過去問の使い方に独自の工夫を。「まとめ解き」で実力が大幅アップ!

  • 投稿者:sirokumaさん
  • 勉強形態:独学
  • 受験回数:1回
  • 勉強期間:約1か月半

日商簿記検定を取ろうとしたきっかけ

 一年前にくらい前に妻が簿記の勉強をしていたのを横で眺めていた。「時間が足りない、合わない」などと頻繁に言っている。僕は、「なんで簿記ぐらいで苦労してるのかなぁ」と少々バカにしてました。

今年4月末仕事が減り、時間があったので簿記でも取ろうかと気楽に勉強を始めました。勉強を始めてみると以外に難しい。数字が合わない、時間が足りない。簿記向いてない?

まずは事前の情報収集から

 参考書は1年まえに妻が使っていたものを借用。(テキスト2冊、問題集1冊)成美堂出版 電卓は、以前から購入していたSHARPのEL-N862を使用。

  • 簿記検定[日商3級基礎編]に面白いほど受かる本 中経出版
  • 簿記検定[日商3級実践編]に面白いほど受かる本 中経出版
  • ドンドン解ける日商簿記3級過去問題集’08年版

独自の試験対策を考案する

  1. テキストを1回読む
  2. 過去問題集の問1だけを15回分解く
  3. 過去問題集の問2だけを15回分解く
  4. 過去問題集の問3だけを15回分解く
  5. 過去問題集の問4だけを15回分解く
  6. 過去問題集の問5だけを15回分解く
  7. テキスト2回目
  8. 過去問題集第118回~105回を解く(2時間くらで時間はあまり気にしない)
  9. 再度過去問題集第118回~105回を解く(1時間から1時間半)

試験日当日の1日の流れ

  • AM6:00 起床
  • AM8:20 自宅出発(自転車で)
  • AM8:35 試験会場の席へ到着。
  • AM9:00 試験の「説明」が開始される。(9時から試験開始と思ってました。国家試験ではありえない。)
  • AM9:08 試験開始。
    • 問1を全て解く。緊張しているのか、いつもの練習の時より時間がかかる。
    • 問2を解く。解るとこだけ記入
    • 問4を解く。
    • 問5を解く。一発でそれぞれの貸借一致。
    • 問3を解く。T字→回答用紙。一発でそれぞれの貸借一致。

この時点で、丁度試験開始から1時間経過していたので、問1から順に見直しをする。一通り見直しが終わったら問題用紙に解答を記入。

  • 11時8分 試験終了
  • 午後2時 自宅でネットの速報にて自己採点。(92点)
    • 問1:5問中3問正解。
    • 問2:パーフェクト
    • 問3:パーフェクト
    • 問4:パーフェクト
    • 問5:パーフェクト

6月23日 商工会議所より、合格通知着 後日合格証書を郵送しますとのこと。

管理人からsirokumaさんへ追加の質問

 試験で使われた電卓は他の方にもおすすめ出来ますか?理由などもあれば出来るだけ詳しく教えてください。
 この電卓は、去年の2級FP技能士受験の際に使おうと思いネットで試験用に適した電卓を検索して見つけた型番です。(結局使わないで1年ほど眠ってました。)今回、簿記受験ということで使わなければと思い引っ張り出してきました。

 まだ使い始めて2ヶ月くらいですが、使いやすいと思いますよ。使い慣れてくると電卓をそれほど見なくても打てるようなります。また「000キー」があるのでとっても便利だと思います。

 sirokuma様の得意な論点と苦手な論点を教えてください。また、苦手な論点を克服するためにどのような勉強をされましたか?
 問題別に以下のようなことを意識して勉強をしました。

  • 第1問…ケアレスミスをなくすと満点取れる問題ではないかと思います。(仕訳問題を繰り返し解く)
  • 第2問…僕は、分記法が非常に苦手でした。対策は分かるところから埋める
  • 第3問…初めは仕訳を書き、Tフォームを書き、合計して、転記するという感じでした。これでは時間ばかりかかって効率が悪いので、T フォームを書き、合計して、転記を練習しました。
  • 第4問…基本事項をおさえれば問題ないと思います。
  • 第5問…僕が一番得意としたのがこの問5です。全体的に言えるのは、いかに問題に慣れるかに限ります。同じ問題を繰り返し繰り返し解くことこれしかない。
 ご自身の勉強方法を振り返っていただき、これから勉強を始める方に何かアドバイスはありますか?
 最初でつまずくのが一番怖い。とにかく分かりやすいデキストを選択すること。具体的には、簿記の全体像を最初に掴めて、次に各論に入っていくようなテキストがいいと思います。後は、過去問題集をひたすら解きまくる。
 今後は簿記3級をどのように活かすつもりでしょうか?
 11月の簿記2級検定試験を受験するつもりです。自分としては、2級までは独学で取ってみようと思います。ゆくゆくは1級を目指します。

管理人コメント

 sirokumaさん、合格体験記のご投稿ありがとうございました。独自の勉強方法などをご紹介していただきましたので、実戦でもかなり使える合格体験記になっていると思います。

 sirokumaさんの過去問を使った勉強方法はいわゆる「まとめ解き」と呼ばれる方法です。簿記検定ナビの簿記の効率のいい勉強方法ページでも紹介していますが、ひとつの論点(分野)だけを集中的に何度も繰り返すことで、いつも中途半端に終わっていた理解を確実なものにすることが出来るのです。

 中途半端な勉強で身につけた知識は時間が経つにつれて忘れてしまいますが、一度きちんと理解した論点はなかなか忘れません。苦手な論点があって点数がなかなか伸びない…という方には、この「まとめ解き」をおすすめします。また、「忘却曲線」「長期記憶と短期記憶」などを意識して学習を進めるのもいいと思います。

 とても参考になる合格体験記を投稿していただいたsirokumaさんには本当に気持ち程度ですが、amazonのギフト券を送らせていただきます。本当にありがとうございました。

sirokumaさんが使われた教材や電卓のまとめ

  • テキスト1:簿記検定日商3級基礎編に面白いほど受かる本(中経出版)
  • テキスト2:簿記検定日商3級実践編に面白いほど受かる本(中経出版)
  • 過去問:ドンドン解ける日商簿記3級過去問題集(成美堂出版)
  • 電卓:SHARP EL-N862
  • 上記のリンクをクリックすると、amazonの商品詳細ページにジャンプします。