簿記は、自分にしっくりくる勉強法を模索し続けることが大事。

  • 投稿者:ももんがさん
  • 勉強形態:独学
  • 受験回数:1回
  • 勉強期間:約3か月

日商簿記検定の勉強を始めたきっかけ

 仕事で伝票を作ることが多くパターンで覚えて作っていたのですが、全く知識がないため入金すら貸方か借方か迷う始末。こんなやつが、伝票を作ってていいのかと思ったので、理解を深めるためにも、簿記でも受けてみようかとおもったのがきっかけです。

テキスト選びについて&思わぬ苦戦

 最初にどこの参考書がいいのか、わからず、色々みました。単純な私は文字の大きさとたまにはいるイラストが気に入り、成美出版【スピード合格日商簿記3級テキスト&問題集】を買って半月読みながら、お試し問題を解きました。なんとなく理解できるようになりましたが、本問題はこのくらいのレベルなのだろうか?と問題集を買うことに決めました。

 やっぱり、元祖のTACが気になり、TACの過去問題【出題パターンでマスター過去問題集】を買いました。こちらの問題集は成美出版のテキストにのっていない難しい過去問題がぎっしり。あまりの問題の質の違いにあせりました。受かったら本を売るつもりで解答書の原本ははずさないでダウンロードしました。

 しかし、結局、3回解くことになり、紙代、印刷代が惜しくなり、原本を試験1週間前に使いました(笑)1回目、全然解けない。そして、易マークのついている問題さえ解けず焦りました。難マークの問題にいたっては、こんな問題がでたら点数は捨てようとおもう始末…。

新しい勉強方法の模索

 勉強するうちに、伝票と現金過不足、収益、費用の繰越し見越しの計算が、全然理解できなかったので、なにかよいものは無料で(!)ないかと探し、みつけました。Youtubeの合格TVという無料で受けられる簿記の講義です。

 講義といっても黒板に書いて教えてくれるわけではなく、目覚ましテレビの軽部さんになんとなく似ている講師の方が、素敵な声で簿記を丁寧に教えてくれるのです。まるで自分が考えているようなカメラアングルがとてもよいです。しかも、分野ごとに分かれており、理解できないところだけ知ることができます。それを見ては、問題を解いて理解するようにしました。

試験直前期の勉強方法について

 試験前になり、直前~当たる!模擬テスト系を買おうと思いましたが結局買いませんでした。こんだけ勉強したのに今更、山を当てて受かる気なのか?と思ったのと、やっぱりお金がもったいない…そもそもTACの過去問題を解けるようになれば受かるのではないか?とおもったからです。

 2日前までは、試算表、精算表をひたすら解きました。本当にTACのはパターンが多いのでどのパターンがきても大丈夫というくらいです。なので当日の資本金が抜けていたものも推定精算表として見覚えがあったので焦りませんでした(が、合計が合いませんでしたが…)2,4問目対策として、2日間で間違ったことのある仕訳、伝票と商品有高帳、勘定記入を中心に解きました。

 そして、前日奇跡的にTAC過去問題にのっていた三文法(試験と全く同じ問題)を何気なく解きました(このときは全然わからなく、回答をみてやっと理解できた感じ)伝票は、①本来あるべき仕訳②すでに伝票に記入されている仕訳を行う③二つの仕訳を比較して、解答の仕訳を行うことと参考書に書いてあることを覚えました。

 凡ミスで後々悔しくないように、残高試算表と合計試算表の違いをしっかり理解する!仕訳は上記から選んであるのを記入する!(とおもったのに、緊張しすぎて、まんまと、仕訳の当座を当座預金、さらに当座借越まで使って間違える)

試験日当日の1日の流れ

 前日は11時には就寝。6時半起床。朝食を食べ、今更やってもどうにもなるまい、と思い一切やりませんでした。40分前に到着。私より早く来ていた方が一人。ほとんどの人が来るとすぐテキストで復習をしているようでした。試験前にトイレを2回ほどいきました。私の会場だけでしょうか?トイレにいった時点でもう試験は受けれませんと黒板に書いていましたのでトイレが近い私は焦りました…。

 どんどん人が入ってきました。見るからに私より、ひとまわり以上若い方ばかり。試験前は間違いノート(手のひらサイズ)をみていました。といってもお粗末なもので自分が勝手に作った語呂(とはいえない代物)を確認し、精算表の仕訳に備えました。

 紙が配られ、解答用紙に受験番号を書きました。そのとき、ちらっと、解答用紙を見たら、残高試算表も伝票も精算表もTAC過去問題にのっているような問題な気がしてうれしくなりました!これは解ける!とおもったからです。 しかし、はじめの音とともに5問目の仕訳でパニックになりました。

 10分以上たち、このままではだめだとおもって2問目にいきました。三文法!一瞬、昨日やった問題だ!とわかるものの、興奮状態で、思考が停止しました。なんとなく解くものの自信がない。第3問目で残高試算表に取り掛かるも、合計額が合わず。更に焦る。

 第4問の伝票にとりかかるも、過去問題には一切にはなかったようなパターンが。応用になると弱い自分のおろかさにまたもや気が遠くなる。第5問これだけはプライドにかけて解くぞ!と意気込む(この時点で半分合格はあきらめた)解けたものの、なんと合計額がまたもや合わない。焦りは頂点に!!

 10分くらいまたも精神状態が悪化し、ぼーっとする。時計をみるとあと40分しかない。落ち込むものの、せめて点数が惜しいところまでのところには行きたいとおもい、三文法、伝票を見直す。結局、3,5問のどちらも合計金額は合わず、仕訳では、3問しか正解はなく、私の簿記検定試験は終わりました。

 帰りに、若い受験生の「当座仕訳の引っ掛け、なんだあれ!」という声が耳に入りました。まんまと引っかかったことに気付き、更に精神状態が悪くなりました。いや、それ以上に残高試算表も、精算表の合計も合わなかったことにブルーになりました。

 家に帰ると、あれだけ勉強したことがすべて無駄になったかとおもうとすさまじい、脱力感に襲われました。

試験勉強を振り返って

 1週間後、忘れたいのに(笑)取り寄せていた大原簿記から解答速報が着ました。みる勇気も気力もなく、合格発表までそのまま袋に入れてました(笑)HP合格発表、「もうこれでひとつのくぎりだ!さようなら簿記!」とおもう心境の中、自分の番号を発見。驚きのあまり、失笑しました。

 すぐに、大原簿記の解答速報を見ました。やっぱり仕訳が3問しか正解でなく、三文法と伝票がパーフェクト、残高試算表、精算表の部分点が、それぞれ20点くらいづつ(じゃないと合格してないはず)取れていました。

 合計額が合わなくても合格することもある。自分でもびっくりしてますが、頑張りは無駄ではなかったと今なら思えます。2級にいこうかすごく迷っていますが、3級の勉強もすごく難儀だったので、独学では無理な気がします。

 合格TV2級は有料みたいですが、もし受けるなら払う価値はありそうです。TAC2級の過去問題もおそらくまた買うでしょう。あと…簿記の試験に耳栓をもっていってもいいものなのでしょうか?電卓をバシバシたたく人もいて結構気になります。

管理人から~さんへ追加の質問

 試験で使われた電卓について、製品名や使用感を具体的に教えてください。また、この電卓は他の方にもおすすめ出来ますか?
 CITIZENのDM1022というどこで買ったかも覚えてないくらいのものです。1000円くらいだったとおもいます。しかも、10桁…・でも、3級に使うのには十分です。

 ただ、会社とかで使っている電卓があるのなら、同じものか、それに配列が近いものがいいような気がします。実はこの電卓を買ったことを忘れてて、他の電卓を買ったら使い慣れない配列のため押し間違いがすごかったです。なので、打ちやすいもの、もし会社の電卓に慣れているのなら同じものを買ったほうがいいかもしれません。(私の会社の電卓は廃盤で買えませんでした)

 ももんがさんの得意な論点と苦手な論点を教えてください。また、苦手な論点を克服するためにどのような勉強をされましたか?
 比較的得意なのは仕訳です(のわりに2問も間違えましたが…・)今さらですが、落ち着いて考えればできた気がします。簿記は仕訳ができなかったらどうにもならないのでとにかく解きまくることが大切だとおもいました。

 苦手なのは試算表です。なぜなら、段々解いているうちに飽きてきてしまうのです。T字勘定もダラダラと書いてしまうため、逆にかいてしまったり、わからない仕訳がでると、一気に集中力がなくなってしまいました。

 何度も「簿記が、エクセルで受けれたらあっという間に答えが出るのに!」と思いました。筆記ということからも遠ざかっている私からすれば、オール筆記という簿記は本当にきつかったです…・。しかし、得点配分が多い試算表を逃げることはできず(!)、最初は仕訳を1回書いてT字にするという時間のかかることをしていましたが、当然のごとく、時間がかかってしまいしょうがないので以下のことを実践しました。

 ①頭で仕訳を考える。(2行ある仕訳は1回書いてからT字)、②ひとつしかないと思われる仕訳はT字にかかず、計算して書いてしまう、③電卓のM+M-をきちんと使いこなし、(最初はこの使い方すらわかりませんでした…)答えを出す…としたら、かなり時間が短縮になりました。

 ご自身の勉強方法を振り返っていただき、これから勉強を始める方に何かアドバイスはありますか?
 まず、1日10分でもしたほうがいいです。本当に忘れます。やる気が出ない時はyoutubeの合格TVをみることをおすすめします。つい、ダラダラと見始めてやる気が起きます(笑)あと、簿記検定ナビの過去の仕訳問題のダウンロードは本当にいいです。

 すべてダウンロードして解いて、わからないところは管理者様のわかりやすい 解説で理解できます。最後に私は、目先の合格に気をとられ、本来の目的である、理解を深めるということにいけなかった気がします。仕事に生かせるようになるにはまだまだだなぁと。

 ただ、大きな自信にはつながりました。私のような勉強が嫌いで怠慢な人間でも、なんとか受かることができました。不思議なもので、今まで受けた試験の中で一番簿記検定試験は合格するとうれしいです。(私だけかもしれませんが…) たかが3級かもしれません。でも、選択式でもない、オール筆記というところで自力で勝ち取った感がすごくありますよ!

管理人コメント

 ももんがさん、合格体験記のご投稿ありがとうございました。文量が多く、とても読みごたえのある合格体験記になっていると思います。さて、ももんがさんがおすすめしている合格TVさんですが、聞いたことがありませんでしたので先ほどチェックさせていただきました。簿記3級の講義については無料で視聴できるようですし、おっしゃるとおり説明も分かりやすいと思います。

 ただ、サイト内に「特定商取引に関する法律」において定められている表示すべき項目が表示されていなかったり、Yahoo!知恵袋での一連の書き込みなどを勘案しますと、ちょっとどうなのかな…と思わざるをえません。

 個人的には、販売者の住所や電話番号が明らかにされていないサイトで個人情報を入力するのには抵抗がありますし、1万円以上の買い物をするのはそれ以上に抵抗があります。

 なお、合格TVさんについては、Yahoo!知恵袋のこちらの回答でも他の方に指摘されていますが、この指摘されているmezasebokizeirisiさんって…あの有名サイトの管理人さんなんでしょうか。

 とても参考になる合格体験記を投稿していただいたももんがさんには本当に気持ち程度ですが、amazonのギフト券を送らせていただきます。本当にありがとうございました。

ももんがさんが使われた教材や電卓のまとめ

  • テキスト:超スピード合格!日商簿記3級テキスト(成美堂出版)
  • 問題集:超スピード合格!日商簿記3級問題集(成美堂出版)
  • 過去問:出題パターンでマスター過去問題集 日商簿記3級(TAC出版)
  • 電卓:CITIZENのDM1022
  • 上記のリンクをクリックすると、amazonの商品詳細ページにジャンプします。